はじめまして

自己紹介

はじめに

はじめまして!

丼平(ドンペイ)と申します。

私は30代で、理学療法士として働いていて、2児の父で、妻と4人で生計を立てています。

まだまだ人生これからですが、これまでにたくさんつまずき、たくさんの壁を乗り越えてきたなと改めて実感しています。

ふと、「誰かの役に立ってみたい!」「この経験は誰かの役に立てるかもしれない!」「誰かの背中を押すことができるのかもしれない!」

そう思ったとき、「私の経験」や「今乗り越えようとしている壁」などについて発信してみたら?と妻が背中を押してくれました。

そして、ついにブログを開設しようと決意しました!!

今思い返すと本当に、あんな低い位置からよくここまで登ってきたな!

そう思える人生でした。

馴れ初め

私は、学生時代からコミュニケーション障害で、自閉症の一種と精神科の医師から告げられていました。日本人なのに国語が分からず、人の気持ちも考えることができず、国語が理解できないので、勉強のやり方もよくわからない・・・そんな私が、専門学校のに入学後、超スパルタの先生に出会い、勉強の仕方が少しずつ分かるようになりました。本を手に取って読めるようになりました。手に取った本から吸収したものを実践すると、徐々に目の前の世界が豊かに見えてくるようになりました。

私は専門学校を経て就職し、現在に至ります。学生時代の学力は、突き抜けてよかったわけではありませんでしたが、国家試験には何とか通過するほどの学力はあったので、なんとか国家試験通過し、何とか就職することができました。

当時は、人と何を話してよいのかわからない。馬鹿にされ、のけ者にされ、社会的にもいじめにあい・・・

本当に悲惨な人間関係で、今でも思い出したくないくらいの思い出でした。でも、どうしても克服したいと思い、コミュニケーション本や自己啓発本をいくつも読み、8年たつ頃には、ようやく苦手意識がなくなり、そんな年に、結婚を機に転職し、現在の職場に在籍するようになりますが、職場を変えたころには、コンプレックスだったコミュニケーションが、むしろ得意分野になっていることに気づきました。

現在の職場は、そこそこ大きな組織のため、マネジメントや人材教育などについて触れる機会が増えていき、マネジメントや人材教育に関する勉強を始めると、こちらもメキメキと上達することを、周りの反応を見て肌で感じるようになりました。

そこから、「本」を読むことで、年を重ねるごとに人生が豊かになっていくことが分かってきました。

「本」は、興味のある分野を手に取って読むようになりました。

これまでに読んできた本のジャンルは、

「勉強方法」

「コミュニケーション」

「心理学」

「人間力」

「統計学」

「科学」

「投資」

「宇宙の法則」

「マネジメント」

「人材教育」・・・・・

・・・・などなど、さまざまなジャンルの本を読んできました。

必要に応じて「論文」検索して読むようになりました。

特に一貫したジャンルではありませんが、私が人生でぶち当たってきた壁を乗り越えるために必要だと感じたものを片っ端から読んでいっただけです。

これらの本を読んだおかげで、私の人生は豊かになってきました。

私は「元 自閉症のコミュニケーション障害」です。

何もしなかったら、外に出ることができなかったかもしれません。でも、先人の方が書いてくださった本の力によって、私は、日本社会とうまく付き合うことができるようになりました。

最近では昇進でき、本当に素敵な人生になってきていることを実感しています。

昇給の低さに愕然してしましましたが・・・・(笑)

人生100年時代!と言われている世の中になりました!この先どうやって過ごしていけばいいのか?

最近では、そんな悩みを抱えるようになりました。

この悩みもまた本を読んで、いろんな情報を吸収して、新しい人生を切り開いていこう!

誰か一人でも救われる方がいるのなら、私はこのブログを書いてみよう!

そう思っています!

終わりに

これまでの経験やこれから経験することを一生懸命、心を込めて綴り、発信していきますので、

これからもどうぞ丼平(ドンペイ)をよろしくお願いします!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました